top of page

京都花山天文台より 古事記と宇宙 

  • 執筆者の写真: 関西支社 手配担当 スタッフT
    関西支社 手配担当 スタッフT
  • 2024年2月13日
  • 読了時間: 2分

アイウイングトラベル手配担当Tです

かなり間が開いてしまいお久しぶりのブログ投稿です


少し前の事ですが

アマチュア天文学者の聖地

京都大学付属の花山天文台へ行ってきました


ree













実は1929年(昭和4年)に建設された日本で2番目に古い天文台なんです



ree

18㎝屈折ザートリウス望遠鏡

現在も現役で太陽系天体の観測をしています



ree
















館内には定期的に一般公開していて

職員によるガイドツアーもありアマチュア天文学者からお子様まで参加されています

クイーンのギタリストのブライアンメイさんも訪問されたそうです



ree



















実は財政的に存続危機が続いていた花山天文台を

世界的音楽家の喜多郎さんが毎年チャリティーコンサートを開き支援していました



ree
























節目の10年目の記念コンサートは大変神秘的でした

音楽と映像のコラボレーション【古事記と宇宙】は

実際の宇宙の映像をプロジェクションマッピングと生演奏で魅せる

壮大なエンターテイメントでした

古事記って『歴史書』というと難しそうで敬遠しがちですが『神話』というと

興味がわいてくる不思議な書物です



ree


















2023年9月の中秋の名月、(曇空だったのに急に満月が!)



ree














都会にいると星どころか月さえも見ない(見えない)けれど

たまには空を見上げてみるだけでもいいかも知れませんね




コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page